
「薬で直せる無痛治療」としてウェブサイトやマスコミ等で紹介され、注目されている 3MIX-MP療法について、日本歯科保存学会から見解が出ました。この見解は同学会のHP上で公開されています。
専門用語が並んで少し難しいのですが・・・ 「この療法については査読制度のある学術雑誌の原著論文が極めて少なく、安全性と有効性に関する高いレベルの根拠が示されていない。したがってこの療法を保存領域(虫歯や歯周病の治療)に応用する事を容認するのが難しいため、本法の臨床応用に当たっては十分慎重な適用を喚起する」と言うことです。

ご質問の「歯を削らなくてもいい方法」ということから、3mixmp法のことではなく、もしかしたら「ヒールオゾン療法」のことをお尋ねなのかも知れませんね。 そこで、このヒールオゾンについても簡単にご説明しておきます。 ヒールオゾン療法はう窩(むし歯になったところ)にヒールオゾンを照射することにより、細菌を殺菌できるといわれています。したがって、ごく初期のむし歯の場合は歯質の削除を行わず治療を完了できます。むし歯が深い場合は、従来通り歯質を削除して詰め物をする必要があります。
このヒールオゾン装置は日本では医療機器として認可されていないので、保険外治療(自費診療)となります。 おそらくこの治療をされている歯科医院は限られていると思われますので、お問い合わせされたらいかがでしょう。

「スリーミックス」とは文字通り、ばい菌を殺す3種類の薬を 混ぜて使う治療方法という意味です。(前回答者の意味は そういうことです)
TV等でセンセーショナルに取り上げられたので、 少し誤解があるようです。
「削らなくてもいい」と言うことではなく「削るのは最小限度でいい」と 言うのが本当のところです。 「削るのを最小限度にする」のは最近の歯科治療の流れです。 スリーミックス療法はその一つにすぎません。 3種類の薬は単独で使用を許可されている薬剤ですが、 3種類混ぜて虫歯に使用することに対する許可は得られていません。 従って使用するに当たっては、十分説明を受け納得された上で、 自費診療となります。
このような治療方法ですからすべての歯科医院で取り扱っているわけではありません。 問い合わせられたらいかがですか。 また、学会での評価はあまり芳しくないことを申し添えます。

3Mix-MP療法(スリーミックス-エムピーりょうほう)は、正しくは病巣無菌化組織修復療法3Mix-MP療法と言い、3Mix-MP法とも言います。