4年前に歯の神経を取る処置をしました。
直後から脈を打つ痛みがあり、冷たい物や熱い物がしみるので医師に伝えレントゲンで確認しましたが、異常はないと言われました。
レントゲンに写らなくても痛みや、歯が凍みることはありますか?
今も堅い物を食べる時に歯が痛みます。どういう原因が考えられるか教えて下さい。

アンパマンさんこんにちは。
ご質問の内容だけでは判断しづらいところがあるのですが、
今は冷たいものや熱いものにしみないのでしょうか?
もし今しみないのでしたら、4年前に治療を受けたときにレントゲンではわからない
細い神経の枝分かれの部分が除去されずに残っていて、レントゲンでは判断できなかったのかもしれません。
歯がしみる程度ではレントゲンでは異常を見つけることは難しいのです。
しみる症状があるときは、時間がたつにつれて固いものを噛んだときの痛みが出てくることがよくあります。
このような経過をだどるとレントゲンで異常を認めることがよくありますから、
歯医者さんで診てもらっては如何でしょうか。
冷たいものや熱いものにしみるのが今もずっと続いているとなると、判断が難しくなります。
上記のような経過をたどっているのか、根っこにひびが入っているのか、
隣の歯の異常から痛みを感じているのか、ハグキや骨あるいは周辺の神経の異常なのか・・・
いろんな可能性があると思います。
神経をとる治療をしてから4年経過しているので、今の時点でレントゲンを撮影すると
何かしら異常が認められる可能性が高いと思いますので、歯医者さんに症状を説明して審査してもらってください。